2018年11月29日木曜日

足立美術館に行きました

初めて足立美術館に行きました。近くに住んでいながら文化的な素養のまったくない私にとって 美術品を見てもその良さが全く理解できない、単なる無知によるものでした。 今回たまたま行くことができたのは無料の入場券をいただいたことでした。 タダだから行くという動機は不純ですが中心地からかなり離れた場所でもあるに関わらず お客さんがいっぱい。外国人のツアー客もたくさん来ていて田舎町にこんなに凄いものが あるのかと感心させられました。水墨画が多い中、「紅葉」という大作があって私にもこれは いいなと思われました。足立美術館は作品よりも庭が有名ですが、京都のお寺巡りをしても あれだけのスケールで手入れをされている庭はありません。

2018年11月21日水曜日

京都の紅葉

2018/11/20~11/21
今年は嵐山じゃなくて栂ノ尾に行って来ました。 嵐山もいいけど今頃の時期、人が多すぎて・・・で今回は栂ノ尾に。 昔々、デュークエイセスのヒット曲に「おんな一人」というのがあって その歌詞の中にあるフレーズがいつも思い出されます。
それで今回は栂ノ尾へ。 ちなみにこの曲を知っている人なら当然読めるでしょうが、栂ノ尾はトガノオと読みます。 今回は嵐山の手前の亀岡に宿をとりJRで移動することに。亀岡まではマイカーで行きました。 亀岡から嵯峨嵐山駅までは電車で10分の距離で渋滞もなく京都巡りをするには絶好の場所です。 それで今回は栂ノ尾に行くことにしたのでGoogle Mapでナビ検索をすると円町駅まで20分弱 そこからJRバスに乗って栂ノ尾へ。ところがこのバスが1時間に1本で、丁度出発した後のようで しばらく待つことに。その間、市バスは入れ替わり何本も来るのに・・・。
でもその分そんなに混んでなく、天気も良くて最高の紅葉巡りでした。
最初に高山寺をお参りして徒歩で10分西明寺次に神護寺と。この神護寺の階段が相当きつかったです。 ただひたすら黙々と10分ほど登り続けるとやっと辿りつけました。  
西明寺


神護寺