2025年4月29日火曜日

住雲寺の藤と名和神社めぐり

 2025/4/29 昭和の日

家内も休みのため、何処に出かけようかと考えて住雲寺(ふじ寺)に行くことにした。自宅から約30kmの道のり。行ってみると駐車場もほぼ満車。やっぱり祝日は人出が多い。それから近くの名和神社に行ってみた。閑静でいいところだ。




2025年4月16日水曜日

2025/4/16清水寺

 昨日いけなかったので清水寺に行くことにした。ホテルを9時にチェックアウトして近くのバス停から清水寺行きのバスに乗った。清水坂は相変わらず外国人観光客が多い。8〜9割は外国人です。清水寺の坂は長いし高齢者にはきつい。でも帰りは楽でした。




昼食はちょっと遅くなるけど三宮まで移動していつもの磯丸水産でとりました。
帰りのバスは16時40分なのでそれまで軽く一杯を飲みながらといういつものパターン。



2025年4月15日火曜日

2025/4/15銀閣寺

京都は2月にも来たが今回の目的の一つは6月に期限がくるくら寿司の優待券を使い切ることである。四条河原町で電車を降りて徒歩で10分くらいのところにある。今回はどこに行くという目標は無かったが人出が多いけど久しぶりに清水寺に行くことにした。高島屋の前でバスに乗ったが清水寺とは逆方向に行くアナウンス。銀閣寺前に行くみたいなのでそこに行くことにした。哲学の道もかつては人もまばらだったが今では結構な人出です。それも外国人が多い。それから東寺近くのホテルにチェックインするため東寺にも行ったが閉店間際だったので中には入らず御朱印だけいただいてホテルにチェックイン。しばらく休憩をして京都駅の中にある地下街ポルタの漁師酒場あらきというところに行った。平日ということもあり待たずに席に着くことができた。
哲学の道
銀閣寺
東寺
漁師酒場あらき