2024/04/21
AM8時までに朝食をとり8時半にはホテルを出発してバスで新祝園(ほうその)駅に向かいそこから宇治駅下車して平等院鳳凰堂に。4年前にも来ているが当時はコロナで人出が少なかったが今は外国人も多い。
平等院の前にある藤棚で
せっかく宇治に来たのだからとお抹茶とくずもちを食す。
1人前この値段なら生ビール2杯と餃子がいただけるのだが・・・
雨の中、四天王寺を散策。
2024/04/21
AM8時までに朝食をとり8時半にはホテルを出発してバスで新祝園(ほうその)駅に向かいそこから宇治駅下車して平等院鳳凰堂に。4年前にも来ているが当時はコロナで人出が少なかったが今は外国人も多い。
2024/4/20(土)
今回も高速バスで三宮まで行きそこから阪神・近鉄をを乗り継いで橿原神宮前駅で下車。そこからタクシーで飛鳥寺まで行きました。この寺は蘇我馬子の発願による日本初の本格寺院で594年完成ですが現在の本堂は江戸時代に再建されたものだそうです。このお寺の最大の特徴は仏像の写真をカメラに収めることができることです。というわけで私たちも。
母は今年誕生日を迎えると萬100歳である。もうそんなに花見ができる機会は多くないかもしれない。そこで天気もよさそうだし我が家の前の桜の下でご飯を食べることにした。近所のスーパーでお弁当とフルーツ等を購入して、桜の花も最後を迎えさくらの花弁がどんどん散るいわゆる桜吹雪でなんとも豪華はお花見でした。