2022年12月28日水曜日

胃がん手術で入院

 2022/12/20~12/27

健康診断で異常が見つかり胃カメラ検査の結果、胃がんと診断された。

ごく初期の癌なので本人はそんなに心配はしていないが周りが騒ぐ。

20日に入院して21日に手術となったが、内視鏡による手術とのことで

のどが敏感で入れ歯もできない私にとって大丈夫だろうかと思い先生に尋ねたら

麻酔をしますから大丈夫ですと。全くその通りで目が覚めたら手術が終わってました。







2022年11月28日月曜日

京都の紅葉 2022/11/26~11/27

米子から大阪までの高速バスを往復利用して今年もまた京都の紅葉を見に行くことにした。
往復バスを利用するのがコストパフォーマンスがよい。JR米子空港駅7:32に乗って米子着
8:04米子からは9:00発のバスが梅田着12:35である。阪急三番街で昼食をとってから
京都に向かうことにした。
今回は京都山科にある毘沙門堂門跡というところに行く。山科駅からは徒歩で15分ぐらい
かかるが観光客が皆行くところは同じだからついて行けばいい。
初めて来たが素晴らしい紅葉です。





次に昨年も来たが東福寺に行くことにした。JRで山科から東福寺駅まで20分くらい。
ここの山門に登りたいからだが結局境内を散策しただけで終わりまし。




翌11月27日【日)は嵐山にある常寂光寺と宝厳院に行くことに。この時期嵐山の
人出は半端ではないが初めてのところなので敢えていくことにした。
さすがに紅葉が有名なところなので素晴らしかったです。







竹林を通って宝厳院に向かう。途中の桂川や渡月橋は大変な人込みでいた。

帰りはこの渡月橋を渡って阪急電鉄に乗って梅田まで帰りました。初めて知りましたが
JRよりは阪急のほうが料金が安い。嵐山→梅田400円でした。













2022年8月25日木曜日

青春18きっぷ京都の旅②8月23日~24日

2022/8/23 
青春18きっっぷの使い残しがあっと3回分ある。そこで京都観光の第2弾を企画した。
今回も行きは青春18きっぷ帰りは高速バスを使うことにした。米子空港駅を始発で出発しても京都着は15:14である。京都駅から市営バスに乗って下賀茂神社へ。それからホテルにチェックイン。
ホテルはプリンス スマート イン 京都三条というチェックイン、チェックアウトをセルフで行う。
夜の食事はホテル近くのスシロー 河原町蛸薬師通り店に行った。
お酒もいただいて2人で5000円ちょっと。安い。
翌日はホテルで朝食をいただいてから二条城、三十三間堂と隣の養源院に行った。
この養源院は二条城から三十三間堂に移動するタクシーの運転手さんから教えてもらった場所である。
伏見城で石田三成に攻められ自刃した武士の血の染みついた板を供養のため天井板として使った血天井で有名なところです。午後は大阪に移動して帰りのバス出発までは阪急三番街で
下賀茂神社

京都鴨川の流れ ドラマの撮影によく使われる

スシロー河原町蛸薬師通り店でディナー??刺身や寿司、ビールやお酒も頼んで2人で
5000円ちょい、お手頃です。


2022/8/24

二条城も久しぶりです。
三十三間堂、たくさんの千手観音像が並んでます

阪急三番街で明石焼きでビールを飲みました。














2022年7月28日木曜日

青春18きっぷ京都の旅①7月26日~27日

 青春18きっぷの季節がやってきた。でもさすがに往復利用は年齢的にも無理があるので
片道だけ利用で帰路はバスを利用することにした。米子空港駅の始発6:01
に乗って京都駅着が15:15。時間はかかるがコストは1人2410円で貧乏人にはやさしい。
すぐに地下鉄に乗って一駅目の五条で下車して京王プレリアホテルにチェックイン。
ちょっと休憩して菅原院天満宮にお参りした。そのあと錦市場、河原町界隈をぶらぶら
して木屋町酒場 魚ますというところで食事をとりました。ここはスマホでQRコードを
読み込ませホームページからメニューを注文するというユニークなお店でした。
翌日は銀閣寺・南禅寺・知恩院を巡りました。