2019年11月24日日曜日

鬼の舌震いと紅葉

鬼の舌震いに行くことにした。 我が家から70キロ弱、1時間半の距離である。 天気はいいし絶好の紅葉日和である。バリアフリーの板張りの通路が整備されていて これなら、車椅子でも行けそうである。 帰路は松本清張の「砂の器」で有名な亀嵩駅などによってみた。

2019年11月17日日曜日

法華寺・岩船寺・浄瑠璃寺

奈良のホテルをチェックアウトしてすぐ近くの平城京跡を経由して法華寺に行った。 ここは皇室にゆかりがあるお寺みたいでした。 そのあと岩船寺・浄瑠璃寺へ向かった。驚いたのは30分弱の距離なのでてっきり 奈良県だと思っていたのだがここは京都でした。意外と京都奈良は近いのだ。

2019年11月16日土曜日

奈良の長谷寺~薬師寺

奈良は毎年お水取りに出かけているが今年は紅葉を見に行くことに。 午前6時に出発してあちこちのSA(サービスエリア)でトイレ休憩と食事をとりながら 予定通り11時半に長谷寺に到着した。

2019年10月25日金曜日

立久恵峡と出雲大社へ

パソコン教室も休みなので急遽ドライブをしようと立久恵峡へ。 紅葉にはまだ早かったけれど秋の気配がすぐそこまで。
グーグルマップでわけのわからない山道を案内されながら出雲大社にお参りして出雲そばをお昼にいただいて帰りました。

2019年9月1日日曜日

神戸に集う

2019/8/31~9/1 母を連れて家族が神戸で集まった。 安いホテルに泊まり安い晩飯だったがいつもと違う場所で食べるのは格別です。

2019年7月7日日曜日

岐阜旅行・長良川の鵜飼い

7月6日~7月7日 午前5時30分に出発。グーグルマップで420kmノンストップで5時間半の道のりである。 途中、宝塚北サービスエリアで朝食をとり正午に岐阜で子供たちと再会の予定である。 天気もよさそうだし気分はるんるん。 再会にちょっと手間取ったがすべて順調に進む。早速昼食をとることになりうな丼にビール付き もちろんすべて我々が支払うつもりでしたが、いつの間にか長女が支払いを済ませていました。 食事を終えるとレンタカーで金神社、岐阜城、柳ケ瀬商店街を案内してもらい午後5時半ごろに 鵜飼いの現場に到着。鵜匠による鵜飼いの説明などを聞いて乗船。でも鵜飼いが始まるのはまだまだ ずっと後でした。 翌日は岐阜に住む大学の同級生と会い11時過ぎに関ケ原の古戦場に向かいました。