2024年4月13日土曜日

母と今年最後のお花見を

 母は今年誕生日を迎えると萬100歳である。もうそんなに花見ができる機会は多くないかもしれない。そこで天気もよさそうだし我が家の前の桜の下でご飯を食べることにした。近所のスーパーでお弁当とフルーツ等を購入して、桜の花も最後を迎えさくらの花弁がどんどん散るいわゆる桜吹雪でなんとも豪華はお花見でした。








2024年4月3日水曜日

同級生と今年もお花見しました。

 2024/04/02

みんな後期高齢者になって周りからは、あれはするなこれはするなととやかく

言われるようになりました。いつまでこうして会えるのか分からないがみんな

いつまでも元気でいてほしい。









2024年3月10日日曜日

久しぶりの奈良二月堂のお水取りに②

 2024/03/10 唐招提寺、薬師寺

ホテルで朝食をとってからJR奈良駅前9時半ごろ出発のバスに乗って出かけた。

20分ほどで唐招提寺に着いた。奈良時代(710~794)に失敗を繰り返しながら

6回目にようやく渡航してきた唐の高僧、鑑真和上が修行のために開いたお寺で

天平の甍(いらか)で有名です。















2024年3月9日土曜日

久しぶりの奈良二月堂のお水取りに

 2024/3/9

昨年も出かけたがコロナで無観客でお水取り(修二会)が行われたので本当に久しぶりの観覧でした。それにしても寒い。お水取りが済むと春が来ると言われているのにみぞれが降ってきた。今回はみのさんと我々夫婦の3人で。高速バスで出かけたが峠は雪が積もってました。私たちはもう何度も奈良に行っているけれど美濃さん初めてなので定番のコースを巡ることに。興福寺、東大寺、翌日は唐招提寺、薬師寺を廻った。

三宮から近鉄奈良駅直行の電車に乗ったが吊り輪が鹿さんでした。















2024年1月21日日曜日

高知旅行と札所巡り②

 2024/1/21

翌日はメインの予定である、高知の朝市と高知城に行くことに。ホテルを午前9時前にチェックアウトして高知城に向かった。前日の雨模様が嘘のようにいい天気になった。


山内一豊の糟糠の妻の像の前で
日曜日の朝市通りは延々と続く。私たちもフルーツトマトを買った。


31番竹林寺  朝ドラで有名になった「らんまん」牧野富太郎の「牧野植物園」が近くにあります。



32番禅師峰寺





33番雪蹊寺



34番種間寺